COLUMN

  1. ホーム
  2. コラム
  3. 介護老人保健施設とは?メリットや選び方も解説《Column vol.42》

介護老人保健施設とは?メリットや選び方も解説《Column vol.42》

2024.12.20 Fri

介護老人保健施設とは?メリットや選び方も解説《Column vol.42》

「介護老人保健施設の入所を勧められたけど、よくわからないため不安」「病院を退院した後、どのように過ごしたらよいかわからない。介護老人保健施設に入所すべきか悩んでいる」と思っている方もいるのではないでしょうか。

介護老人保健施設のことがよくわからないからといって、入所を躊躇ってしまうのはもったいないことです。

そこで、この記事では、介護老人保健施設とは、どのような施設でありどんなサービスがあるか、またはメリットやデメリットなどを紹介していきます。

また、よくある質問とその回答についても解説していきますので、介護老人保健施設への理解を深め、入所すべきかの判断ができるようにしていきましょう。

介護老人保健施設とは

介護老人保健施設とは、通称「老健(ろうけん)」とも呼ばれています。
介護を必要とし、自宅で生活ができない状況の高齢者の自立を支援する施設です。
自宅での生活への復帰を目指すためにリハビリを行ったり、医療体制を整えたりしています。

また、医師からの指示のもと、理学療法士や作業療法士等の機能訓練指導員を中心にリハビリを行いながら、食事・排泄・入浴、レクリエーションなどの介護ケアも実施しています。

夜間も看護師が常駐しているため、万一の際にも安心できる点が大きな特徴です。

ここからは介護老人保険施設のサービス内容や費用、利用条件についても紹介していきます。

参照:公益社団法人「全国介護老人保健施設協会」

サービス内容

介護老人保健施設の主なサービス内容は以下になります。

  • ・リハビリ
  • ・医療的処置
  • ・食事介助
  • ・排泄介助
  • ・入浴介助
  • ・レクリエーション
  • ・就寝介助
  • ・見守り
  • ・その他

サービス内容としては、特養や有料老人ホームと似ている点も多いでしょう。

大きな違いとしては、多くの介護老人保健施設では医師や看護師が常駐し、万全な医療体制の中で生活できるという点です。

費用相場

介護老人保健施設は、施設サービス費や居住費、食費や日常生活費などがかかります。初期費用はありません。

施設サービス費用は、介護保険適用により、1〜3割の自己負担額になります。
サービス費用は、施設の形態、居室の種類、職員の配置などによって異なります。

引用:厚生労働省「介護サービス情報公開システム」

介護老人保健施設の月額費用の相場は、10〜20万円程度といわれています。

特別養護老人ホームとの違い

特別養護老人ホーム(通称、特養)との違いは、目的やサービス内容、常駐するスタッフになります。

特別養護老人ホームは要介護度3〜5までの方を対象とし、看取りまでの期間、その人らしく過ごせるように生活支援を行っていくことに対し、介護老人保健施設は在宅復帰を目的として医療処置やリハビリテーションを実施していきます。

そのため、特別養護老人ホームは夜間看護師が常駐しないことに対し、多くの介護老人保健施設は看護師が24時間常駐しているのが大きな違いです。

また、特別養護老人ホームと比較すると医師が常勤している介護老人保健施設のほうが医療体制が充実しているといえます。

介護老人保健施設のメリット

介護老人保健施設のメリットは多いです。
そこで、ここからは、介護老人保健施設のメリットを3つにまとめて紹介していきます。

生活力の向上を目指せる

介護老人保健施設のメリットは高齢者の生活力向上を目指すことができるという点です。
入所後は在宅復帰を目的としたリハビリや医療的処置を行います。

家で生活できない状況で入所されていたとしても、専門知識豊富な機能訓練指導員による日常的なリハビリにより、在宅で生活できるまで身体機能が向上する可能性があります。

身体機能の向上や維持が生活力を上げるきっかけになることが期待できるでしょう。

医療体制が万全である

介護老人保健施設は、万全の医療体制が整っています。

医師や看護師の常勤により、夜間でも安心して生活することができます。

他の施設よりも手厚い医療サポートが受けられる点が大きなメリットです。

要介護度1から入所できる

介護老人保健施設は要介護1から入所することが可能です。

特別養護老人ホームは要介護3からであることに比べると、多くの人が対象となるでしょう。

要介護3には満たないけど、自宅で生活することが困難な場合は介護老人保健施設への入所を検討しても良いかもしれません。

介護老人保健施設のデメリット

介護老人保健施設のメリットが魅力的な一方で、懸念されるデメリットも存在します。
そこで、ここからは、介護老人保健施設のデメリットを解説していきます。

看取りまで入所できない可能性が高い

介護老人保健施設は最期まで入所できない可能性が高いです。

介護老人保健施設は、在宅復帰を目指す施設であるので、基本的に自宅で生活できると判断されればその後は退所が必要になります。

3カ月ごとに入所継続の判定会議が行われ、そこで退所可能と判定された場合は退所を余儀なくされます。看取りケアまで実施している特別養護老人ホームに比べると、入所期間が短いことがデメリットです。

特別養護老人ホームよりも高額になりやすい

介護老人保健施設は特別養護老人ホームよりも高額になりやすいです。
それは、介護老人保健施設のサービス内容や人員配置等により、施設サービス費に加算される可能性があるからです。

介護老人保健施設は、リハビリテーションや医療体制、人員配置も充実している影響から、その分、施設サービス費に加算される可能性があります。

サービスが充実している分、少し特別養護老人ホームに比べると高額になりやすいのがデメリットといえるでしょう。

介護老人保健施設の選び方

介護老人保健施設の選び方がわからないという方もいるでしょう。

選ぶ際には、着目したいポイントもいくつかあります。
そこで、ここからは、介護老人保健施設の選び方を紹介していきます。

サービス内容の充実具合をチェックする

介護老人保健施設は、リハビリテーションや栄養管理、医療処置などを実施しますが、充実具合は施設によって異なります。

手厚いリハビリテーションや医療、栄養管理のフォローを受けたいと思ったら、施設のサービスの充実具合をチェックしておくのがおすすめです。

特に着目したい点は以下になります。

  • ・リハビリテーション器具や設備は整っているか
  • ・人員体制に余裕があるか
  • ・管理栄養士は常駐しているか

上記3つは、施設のサービスの充実度合を測る上で大きなポイントとなります。

調べ方がわからない場合は、ケアマネジャーや施設管理者に直接聞いてみると良いでしょう。

在宅復帰率を調査する

介護老人保健施設のリハビリテーションや医療体制の充実度合を知るために、在宅復帰率を調べておくのも一つです。在宅復帰率とは、介護老人保健施設から退所して自宅での生活を再スタートさせた高齢者の割合になります。

在宅復帰率が高いほど、在宅復帰後のフォローにも力をいれている傾向にあるとも言われています。

気になる方は、見学時等に在宅復帰率について、管理者や相談員に尋ねてみると良いかもしれません。

また、各介護老人保健施設の3カ月間の退所者数は、厚生労働省「介護サービス情報公開システム」で調べられる可能性があります。

施設見学をして雰囲気を確認する

介護老人保健施設を選ぶ際には、実際に施設に出向いて見学をしてみるのもおすすめです。

実際に施設内に入ってみないと雰囲気まではわからないことが多いからです。
事前に施設にアポを取っておくとスムーズでしょう。

見学をした際には、特に以下のことをチェックするようにしましょう。

  • ・スタッフは挨拶や言葉遣い、ケアの姿勢が適切であるか
  • ・施設内の清潔感に問題はないか
  • ・管理者は現場のことを理解していそうか
  • ・高齢者本人に合いそうな雰囲気であるか

施設のことでわからないことがあれば、その場で質問しておくようにしましょう。

介護老人保健施設についてのよくある質問

介護老人保健施設のことをもっとよく知りたいという方のために、ここからはよくある質問とその回答を紹介していきます。

スケジュール例は?

介護老人保健施設のスケジュール例は以下です。

6:30起床・整髪・整容
7:30朝食
8:30口腔ケア
10:00リハビリテーション・体操
10:30入浴
12:00昼食
13:00口腔ケア
14:00レクリエーション
15:00おやつ
17:30夕食
18:30口腔ケア
19:00就寝
21:00消灯

スケジュールは施設の方針や曜日によって異なります。

施設の毎日のスケジュールを知りたい場合は、管理者や相談員に問い合わせてみると良いでしょう。

入所対象者は?

入所対象者は、要介護認定がついた高齢者です。

要介護1〜5の方が対象となります。

まだ、要介護認定を受けていない人は対象となりませんので、入所を希望される場合は、要介護認定調査をうける必要があります。

高齢者に合った介護老人保健施設への入所を検討しよう!

介護老人保健施設は、在宅復帰を目的とした高齢者やご家族に向いている介護サービスです。

万全な医療体制や充実したリハビリテーションが魅力の一つではありますが、施設によって方針や雰囲気は異なるため、入所を決める前に見学等に行かれることをおすすめします。

希望に合った施設を選び、高齢者が安心して生活を送れるようにしていきましょう。

また、介護老人保健施設を退所した在宅復帰後には、生活力の維持にも力を入れていきたいところではないでしょうか。

そこでおすすめなのが、身体機能が低下する原因となる転倒による骨折を防いでくれる「ころやわ」です。

転倒事故により身体機能が低下すると、寝たきりの原因になり、せっかく介護老人保健施設でリハビリテーションをしても、また生活力が下がってしまう可能性があります。
それを防ぐために、屋内環境にも配慮が必要ですが、特に床材は転倒事故において重要な要素の一つとなります。

歩いているときには硬く、転んだときには柔らかい「ころやわ」なら、歩きやすい床で転倒予防になるのはもちろんのこと、万が一転倒してしまったときにも柔らかく衝撃を吸収してくれるため、骨折などを防いでくれます。

安全性の高い環境を選択し、高齢者の生活力維持を目指していきましょう!

この記事を監修しました

中村 亜美

中村 亜美 / 介護福祉士・フリーライター

専門学校の卒業と同時に介護福祉士を取得し、そこから計12年程、特別養護老人ホームで介護スタッフとして勤務。現在は、フリーライターとして、在宅介護者や介護スタッフ、事業者向けのコラムなどを執筆している。(株)Magic Shieldsのコラムでは、介護施設内の課題解決などに着目し、経験を踏まえながらわかりやすい記事の作成を目指している。

お問い合わせはこちら