seminar
information
セミナー情報

- ホーム
- セミナー情報
- 【アーカイブ視聴】身体拘束を減らすための取り組み〜行動要因に着目した環境調整〜

セミナー概要
【アーカイブ視聴】身体拘束を減らすための取り組み〜行動要因に着目した環境調整〜
認知症看護認定看護師のパイオニア的存在である梅原様に認知症患者の転倒対策を考える上で大切なエッセンスをお話いただきます。
※尚、本セミナーへ参加できない方にも後日アーカイブ動画をお送りさせていただきます。ご都合が合わない場合でもお申し込みください。
こんなお悩みをお持ちの方におすすめのオンラインセミナーです。
・身体拘束を減らしたい
・認知症患者のケアで困っている
・離床センサーが鳴りすぎて忙しい
スピーカー
-
古参の認知症看護認定看護師として認知症を有する高齢者の「自由な行動を制限しない看護の実現」を目指して活動中。
日本転倒予防学会教育担当理事として転倒予防指導士を育成中
セミナー内容
■身体拘束を減らすための取り組み〜行動要因に着目した環境調整〜
①転倒予防の現状(一次予防と二次予防)
②認知症患者の転倒要因
③環境調整の実際
※時間は進行状況により前後する場合がございます。
※セミナー内容は当日までに一部変更する場合がございます。ご了承ください
開催日
-
2025年3月6日(木)ライブ配信
定員
500名程度
開催方法
Zoomによるオンライン配信
参加費
無料
参加方法
上記、開催日横の選択ボタンよりお申し込みください。
申し込み期限
開催当日のPM14時まで