For Careers

MENU

Coworker

マーケティング

“転んでも立ち上がれる世界”を、もっと多くの人に届けたい。

大西 安季 Aki Onishi

マーケティング・コミュニケーション部門
セールス職/個人向けマーケティング職
理学療法士

入社理由と入社後のギャップがあれば教えてください

理学療法士として病院で働いていた時に育休を取得し、その際に将来のキャリアを考えながら求人サイトに登録していたところ、 Magic Shieldsと出会いました。 「転んでも立ち上がれる世界をつくろう」というミッションを見て、 私もそういう世界を作りたい!と強く思ったんです。 というのも、私自身の人生を振り返っても、 失敗が多くてたくさん転んできたんですが、 立ち上がって今がある。 その経験と重なって、 すごく共感しました。

また、 「転倒させないようにする」ことが前提だった理学療法士の考え方とは違って、 「転んでも大丈夫な世界をつくる」という視点が新鮮で、 すごく革新的に感じました。 ミッションへの共感と事業の革新性が入社を決めた理由ですね。 入社前は、スタートアップならではのピリピリとした雰囲気をある程度覚悟していました。 でも実際に入社してみると、 スピード感をもって動いている中でも、 コミュニケーションはとても丁寧で、 メンバー間も助け合いがあり、 温かみのある関係性があります。 それが想像以上に心地よくて、 いい意味でのギャップでした。

現在の仕事内容とやりがいは?

いまは個人向けのセールスを中心に、 マーケティングにも関わっています。
セールスでは、 お問い合わせをいただいたお客様のお困りごとを丁寧にヒアリングして、 製品の提案をしたり、 設置の仕方や使い方の相談にのったりすることが多いです。

マーケティングでは、 病院向けの新規商談獲得のために、 ウェビナーやメルマガの企画・運営に携わっています。
自分が直接セールスをしていなくても、 会社全体の売上目標を達成したときや、 法人セールスのメンバーから受注が決まったという報告があったときは、 「これでまた転倒骨折から救えた人が増えたかもしれない」という気持ちになり、 やりがいを感じます。

Magic Shieldsらしいと感じるエピソードを教えてください

全員参加のオフサイトミーティングで、 個人のお客様から届いたお手紙の内容を、 代表が読み上げて、 全メンバーに共有するという場面がありました。

その方は骨折経験があり、 新聞でMagic Shieldsを知って、 「ころやわは、 自分にとって希望になる製品だ」と書いてくださっていたんです。 そういった方々の声を大切にして、 全員に共有するという会社の姿勢はとても感動しました。 困っている方を救いたい、 転倒骨折をなくしたい、 という想いを共有し、 チーム全員が本気で考えて行動するというのが、 Magic Shieldsらしいと感じます。

会社や仲間の特徴は?

一言で言うなら、 「誠実で丁寧なチーム」だと思います。
相手の立場に立ってコミュニケーションできる人が多く、 議論も落ち着いた雰囲気で進みます。 私たちセールス職は、 売上を意識するのはもちろんですが、 何か判断が必要なときはいつも「お客様にとって何が一番良いか?」という問いから会話が始まります。

その姿勢には、Magic Shieldsらしい誠実さを感じていますね。
また、 会社のミッションや行動指針に共感して働いている人が多く、 「この人たちと一緒に働けてよかったな」と思える場面がたくさんあります。

どういう人と一緒に働きたいですか?

自分の意見を、 たとえズレているかも、間違っているかも、 と感じても、 ちゃんと言葉にして相手に伝えられる人と一緒に働きたいです。 チーム内に異なる意見があるからこそ、 新しいアイデアや発見が生まれると思っていて。
なので、 伝える力を大事にしている人、 自分の言葉で話せる人と一緒に働きたいですし、 そいういう人が集まると、きっともっと面白いチームになると思っています。

1週間のスケジュール例

1週間のスケジュール例

プライベートの過ごし方

プライベートの過ごし方

週末は、 自分の好奇心をかたちにする時間。
子育てと両立しながら、 大学院での研究をもとに、 尿漏れ改善のセルフケア製品の開発に取り組んでいます。 都の支援施設の3Dプリンターなどを使いアイデアを形にしたり、 ピッチコンテストへの挑戦や、 補助金獲得など、 少しずつ製品の実用化に向けて取り組んでいます。

家庭も大切にしながら、 自分の関心を追求する時間が、 毎日の充実につながっています。

みなさまとお会いできるのを
楽しみにしています!

募集職種をみる